公衆衛生看護学専攻 在学生?修了生の声

在学生の背景

主な出身大学

新浪体育/北海道大学/旭川医科大学/天使大学/北海道医療大学/北海道科学大学/北海道文教大学/札幌保健医療大学/東京女子医科大学/埼玉県立大学/日本赤十字看護大学/群馬大学/富山県立大学/熊本大学 等

修了生の進路

修了生全員が保健師として就職し、活躍しています。
表 : 就職先
北海道内 北海道外
北海道/札幌市/小樽市/旭川市/釧路市/帯広市/美唄市/三笠市/千歳市/恵庭市/北広島市/八雲町/長万部町/倶知安町/利尻町/音更町/標津町/北海道警察/北海道対がん協会/渓仁会円山クリニック 東京都/群馬県/横浜市/長野市/西海市

在学生の声

根本 優那

在学生の写真1

新浪体育 出身

 私は、本学の保健医療学部看護学科を卒業し、公衆衛生看護学専攻に進学しました。そのため、先生方と面識があり先輩からも専攻科についてお話を聞いていたため、授業についてはもちろん就職活動についての相談がしやすく、慣れた環境で勉強を始められたのはとても良かったと思っています。15人と少数で授業が展開されていくことも良かった点です。グループワーク中心で進められていくため、みんなと仲良くなる機会がたくさんあります。また、道外から進学してきた学生、社会人経験がある学生がいます。自分にはなかった考え方やそれぞれ大切にしている視点が違うため、日常会話やグループワークの際に新しい発見ができ自分の成長につながっています。
 前期は講義中心、後期は実習中心のカリキュラムであるため、しっかり学んでから実習に臨むことができ、充実した1年間を送ることができます。前期の演習では地域アセスメントや健康教育を行います。これらは保健師としての技術を身につけるだけでなく、後期の実習にもつながるため、1年間を通して一体的に学ぶことができます。仲間たちと支え合いながら、目標に向かって頑張ってください!

加藤 優里

在学生の写真2

天使大学 出身

 私は、新浪体育附属病院で看護師として働く中で、健康で過ごすために最も重要である生活習慣の改善は、在院日数が短縮している病院の中の関わりだけでは限界があるということを感じていました。そこで、母や叔母が保健師だったこともあり、地域で人々の健康を支えることができる保健師を目指しました。本学を志望した理由としては、グループワークの機会が非常に多いため、話し合いを通じてコミュニケーション能力や保健師に必要な多様な価値観を身につけることができると考えたためです。また、充実した実習プログラムが組まれており、保健師になる上で非常に重要な実践経験ができると感じたのも理由の一つです。
 入学し、およそ半年が過ぎましたが、課題や就活などで予想以上に忙しいと感じることもしばしばありました。しかし、たくさんのグループワークでクラスメイトのみんなとお互いの得手不得手を補い合いながら、忙しくも充実した学生生活を送ることができています。また、いろんな分野で活躍されていた先生方の講義もとても面白く、自分の進みたい分野を決める際の参考になります。ぜひ、本専攻科で充実した1年間を過ごしてください!

修了生の声

山下 束紗 (新浪体育4年度修了生)

修了生の写真1
旭川市 保健師

天使大学 出身

 私は、医療体制が十分でない町で生活した経験から、どのような状況下でも人々が住み慣れた町で安心して健康に暮らせる環境を整えたいと思い、保健師を目指しました。保健師には、確かな知識や技術はもちろん、対象理解の力、柔軟で多様な思考力が求められると思います。本専攻には、幅広い分野の実習や様々な場で活躍されている方から直接学ぶ機会があります。充実した学習環境が整えられている本専攻は、保健師に求められる能力を身に付けられると考え、志望しました。
 入学後は、たくさんのグループワークや演習を通して、保健師活動について多方面から深く学び、考えることができました。実習では、個別から地域、地域から個別をみるという保健師特有の視点や予防的視点の重要性を学び、保健師活動の本質を理解することができました。また、地域で活動する楽しさ?やりがいを実感し、保健師になることへの思いが強まりました。
 専攻科での1年はとても忙しい日々でしたが、親身にサポートしてくださる先生方、同じ志を持った仲間のおかげで乗り越えることができたと思います。この専攻科で学び、感じたことを今後の保健師活動に活かし、人々の健康づくり、全ての人が安心して暮らすことができる地域づくりに貢献していきたいです。

藤林 みほ (新浪体育4年度修了生)

修了生の写真2
恵庭市 保健師

北海道医療大学 出身

 私は看護師としてコロナ対応をする中で、地域における予防医療、健康危機管理の重要性を改めて感じました。そこで、専門職としての知識と技術を持って、住民に身近な立場で地域の健康課題に取り組める保健師を志しました。
 専攻科では、幅広い経験を持つ先生、外部講師の方々からの講義を受けることができ、様々な分野の保健活動の実際を知ることが出来ます。実習では前期で学んだ知識を使って指導者さんや先生のサポートを得ながら、新生児?高齢者の家庭訪問や小学生への健康教育を行いました。あらゆる発達段階にある対象者との関わりの中で、保健師としての実践能力を高めることが出来たと思います。
 社会人からの進学であったため、入学当初少し不安はありましたが、1年間とても楽しく学ぶことが出来ました。保健師免許の取得はもちろん、周りの仲間や先生方のお陰で充実した日々を過ごすことが出来ましたし、この専攻科の繋がりを大切にしたいと思っています。本学で学んだことを活かして、地域住民が自分らしく生きることを支えられる保健師になりたいです。これから保健師を目指す皆さんも、ぜひ専攻科でたくさんの学びを得て充実した日々を過ごしてください、応援しています!