本文へ
メニューへ
新浪体育 耳鼻咽喉科?頭頸部外科学講座
メニュー
教室紹介
教授挨拶
当科沿革
スタッフ紹介
臨床研究?基礎研究
業績
過去?現在の留学先一覧
関連施設
診療案内
診療?手術内容紹介
外来案内?専門外来
遠隔セカンドオピニオン
手術実績
研修医募集
専攻医募集要項
研修プログラム
先輩医師の声
連絡?お問い合わせ、見学希望のかたへ
言語聴覚士就職支援
サイト内検索
開閉
キーワード
検索
咽頭?睡眠時無呼吸
現在位置の階層
トップ
診療案内
診療?手術内容紹介
咽頭?睡眠時無呼吸
扁桃摘出術
睡眠時無呼吸症候群は、睡眠中に呼吸が止まり、必要な酸素が体に行き渡らなくなる病気です。近年増加傾向にあり、上気道を専門とする耳鼻咽喉科医が得意とする分野のひとつです。小児の場合は成長障害や学習障害の原因にもなり、成人の場合は突然襲われる眠気により重大な事故につながったり、脳卒中、高血圧症、狭心症、心筋梗塞といった生命に関わる循環器病の原因ともなります。最近では男性不妊のリスクになるとの報告もあります。
患者さんによって異なる睡眠時無呼吸の原因および重症度を、ファイバー検査、画像検査、自宅での簡易検査、1泊入院での終夜睡眠ポリグラフ検査によって精査し、最適な治療法を選択しています。
治療法は、保存的治療法として減量指導、マウスピース装用、
経鼻的持続陽圧呼吸療法 (nasal CPAP)
などを行い、適応がある患者さんには
手術療法 (アデノイド切除術、口蓋扁桃切除?摘出術、咽頭形成術、内視鏡下鼻内手術など)
も積極的に行なっております。
本文へ戻る
メニューへ戻る
ページのトップへ戻る